カテゴリー: ショッピング・お土産

  • スミニャックでショッピングするならココに行け!おすすめのお店3選

    スミニャックでショッピングするならココに行け!おすすめのお店3選

    バリ島の中でもひときわ高級感のあるエリア、スミニャック。ヨーロッパ風のカフェやレストランが多いのが特徴です。スミニャックはショッピングエリアとしても人気で、若くておしゃれな女性が多く地域全体が華やかな雰囲気を醸し出しています。

    今回は、そんなスミニャックでショッピングするなら「ここだけは絶対に外せない!」というスポットを3つ紹介しまね!

    スミニャックのショッピング情報

    N A T S U 🌴さん(@nutsxx72)がシェアした投稿

    スミニャックは、バリ島の観光スポットが集まる南部エリアに位置しています。高級エリアであるということから、客層はローカルのインドネシア人より日本を含む海外からの観光客が多いです。

    ショッピングをするには絶好の地域で、大型のショッピングモールやスーパーマーケットが街中に点在しています。大型店だけではなく、こじんまりとした清潔感のあるブティックや、有名なファッションブランドのお店が多いのもスミニャックの魅力の1つ。

    スミニャックでショッピングをすると少し値が張りますが、それでも日本で買うよりも安くブランド物を手に入れられる可能性は高いです。ぜひ一度訪れてみる価値ありですよ!

    スミニャックおすすめの店3選

    そんな大人な雰囲気を醸し出すスミニャックで、ショッピングをするのにおすすめなお店を3つ紹介します。これから紹介する3つは、老若男女問わず誰でも楽しめるお店ですので、ぜひ参考にしてくださいね!

    1.スミニャック・ビレッジ

    Masharicachanさん(@masharica)がシェアした投稿

    まず最初に紹介するのは、スミニャックの大型ショッピングモールとして人気の高いスミニャック・ビレッジです。

    モールの入り口は流線形の前衛的なデザインが印象的で、ついつい中に入りたくなってしまうほどのファッション性の高さ。モールの中は全体的に白で統一されていて、バリ島では珍しいほどの清潔感があります。安心してショッピングを楽しめますよ!

    なお、スミニャック・ビレッジは店舗数が非常に多く、1つ1つを紹介するのは難しいのですが、全体的にリゾート系の洋服やファッション雑貨のお店が多いです。

    また、ショッピングだけではなく、店内には世界中で人気のアイスクリーム屋さんもあります。バリ島の強い日差しに消耗したときは、スミニャック・ビレッジでアイスクリームを食べて涼むと心地いいですよ!

    2.スミニャック・スクエア

    リんᵕ̈*さん(@fairy_bali)がシェアした投稿

    スミニャック・スクエアも、スミニャック・ビレッジに負けず劣らず有名なショッピングモールです。実はこの2つのショッピングモールは隣接してあり、2つのモールをまとめて周ることができるのです。とても便利ですよね!

    このスミニャック・スクエアの魅力はなんといっても、有名な「I LOVE BALI」モニュメントがあること。このモニュメントはとても人気で、インスタ映えを意識した女性観光客がよくここで写真を撮っています。ぜひ、モニュメントと一緒に素敵な写真を撮影してくださいね。

    スミニャック・スクエアは店舗数自体は少ないのですが、観光客向けの質の高い商品を多数取り揃えています。最初に紹介したスミニャック・ビレッジとあわせてショッピングするのがおすすめです。

    3.ビンタン・スーパーマーケット

    bali_anD_suirenkaさん(@bali_suirenka)がシェアした投稿

    最後に紹介するのが、バリ島庶民の味方ビンタン・スーパーマーケットです。せっかくだし観光客向けの商品より、現地の人と同じものが欲しい!そんな人におすすめのスーパーマーケットとなっています。

    バリ島雑貨や定番のお菓子など、お土産に必要なものは大抵ビンタン・スーパーマーケットにあります。もちろん値段は観光客向けでとても安いため、予算に余裕がない人でも楽しめますよ。

    お土産だけではなく、洗剤やシャンプーなど日用品もたくさん売られていますので、バリ島で気に入ったものがあればここで購入して日本に持ち帰りましょう!

    質の良い商品が欲しいならスミニャックに行こう!

    スミニャックは「安いものを大量に買う」というよりは、「質の良いものを選んで買う」というショッピングスタイルがピッタリです。ぜひ色々なお店に足を運んで、お気に入りの商品をみつけてくださいね!

    ショッピングだけではなく、スミニャックには素敵なカフェやレストランがたくさんあります。ショッピングに疲れたら、カフェに入って贅沢なひとときを楽しんじゃいましょう。

    関連情報

  • ジンバランでショッピングするならここへ行こう!おすすめのお店3選

    ジンバランでショッピングするならここへ行こう!おすすめのお店3選

    バリ島でデートをするならここで決まり!そんなカップルに人気のロマンティックな場所が、ジンバランです。

    ジンバラン名物といえば、夕暮れ時になるとビーチにわらわらと集まるたくさんの屋台でしょう。この時間帯は、観光客の楽しそうな笑い声で賑わいます。

    今回は、そんなジンバランでショッピングをするならぜひ訪れて欲しい、3つのお店を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    ジンバランのショッピング情報

    Ayami Matanoさん(@matano.ayami)がシェアした投稿

    ジンバランは、高級ホテルやレストランが多いバリ島南部のリゾート地です。

    ここは観光客向けエリアではあるものの、お土産屋などショッピングを楽しめる店舗はあまり多くありません。どちらかというと、ショッピングよりも高級なレストランで豪華な食事を楽しむのに向いているという印象です。

    ただ、ここ数年で新しいショッピングセンターが増え始めたため、これからどんどんショッピングエリアとしての観光開発が進んでいくと予想されます。

    すでにジンバランにはショッピングを楽しめるお店がいくつかありますが、これからさらに増えていくことを考えると今後が楽しみですね!

    ジンバランでショッピングにおすすめのお店3選

    そんな他のエリアより少し格式高い空気感のジンバランで、ショッピングをするなら外してはいけないお店を3つ紹介します!

    これから紹介する3つのお店は、日本人観光客に人気で商品の質も高いです。クオリティが保証されたお店で、安心してショッピングをしたい人は要チェックです!

    1.TAM’s Gallery(タムズ・ギャラリー)

    soraさん(@s_.o_.r_.a)がシェアした投稿

    インターコンチネンタルホテルの目の前にある広々としたお土産屋、タムズ・ギャラリー。

    ここでは木彫りやバリ島雑貨も販売されていますが、ファッション関連の商品が豊富なことでも有名です。

    可愛らしいリゾート風のドレスやビーチサンダルなど、旅を盛り上げてくれるアイテムの品揃えが抜群。店の奥のブティックには、おしゃれなドレスやワンピースが飾られてありとてもきらびやかで目を奪われます。

    タムズ・ギャラリーでしか買えないファッションアイテムがたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみてください!

    2.Jenggala Keramik(ジェンガラ ケラミック)

    ruuu0901さん(@ruuuchan0901)がシェアした投稿

    バリ島の名産品ジェンガラ ケラミックは、高級感と手軽さの両方を兼ね備えたお土産にピッタリの商品といえるでしょう。

    ジェンガラ ケラミック系列のお店はクタにもありますが、クタと比べてジンバランにある本店は洗練された雰囲気が印象的です。白で統一された店内は清潔感があり、商品を見て歩いているだけで贅沢な気分にさせてくれます。

    通常ジェンガラ ケラミック食器は緑色のものが多いですが、ジンバラン本店の商品は色のバリエーションも豊富です。

    店内にはカフェが併設されているため、疲れた時ふと休憩するのにも最適。もちろんカフェで使われる食器も全てジェンガラ ケラミックですよ!

    3.Jimbaran Corner(ジンバラン コーナー)

    Jimbaran Cornerさん(@jimbarancorner)がシェアした投稿

    ジンバランに新しくできたショッピングセンター「ジンバラン コーナー」はブティックや宝石店、本屋やカフェなど複数の店舗が入居している複合型施設です。ショッピングセンターの規模自体はあまり大きくありませんが、おしゃれで可愛らしい店舗が多く女性に人気があります。

    ジンバラン コーナー内のレストランには和食料理屋さんが入っているので、日本食が恋しくなったときに利用するといいかもしれません。

    また、ジンバラン コーナーにある店舗の中でも特に人気なのがロクシタン。ここのロクシタンはいつも混んでいるため、施術を受けたい人は予約が必須です!

    ジンバランでショッピングを楽しんだ後はビーチに行こう!

    せっかくのジンバラン観光、ショッピングだけではなくビーチでBBQをしませんか?ジンバランのビーチ沿いにあるレストランでは、バリ島でとれた新鮮な海鮮を使った食事を楽しめます。

    真っ赤な夕陽が海に沈む瞬間はとても幻想的で、見る人の心を動かす力があります。一度見たら目に焼き付いて忘れられない。そんな絶景をジンバランで体験してください。

    関連情報

  • サヌールでショッピングするならここに行こう!おすすめのお店3選ご紹介

    サヌールでショッピングするならここに行こう!おすすめのお店3選ご紹介

    日本人長期滞在者が最も多いエリア・サヌールは日本人の感覚に合った、ついつい長居したくなるような居心地の良い地域です。クタのような賑やかさはないものの、静かで落ち着いた雰囲気を漂わせています。

    今回は、そんなサヌールでショッピングをするのにおすすめのお店を3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    サヌールのショッピング情報

    kousuke ryuzakiさん(@kouske571201)がシェアした投稿

    サヌールは、あまり観光客が訪れない良くも悪くも落ち着いた町です。サヌール独特ののんびりとした雰囲気が好きな人は、きっとこの土地を気に入ることでしょう。

    サヌールは観光地とはいいずらく、観光客がショッピングをするための有名な大型ショッピングセンターはあまりありません。しかし、観光客には知られていない穴場スポット的なお店が多いのがサヌールの魅力です。

    サヌールでは、他の観光地ではみつけられないような掘り出し物を発掘できるかもしれません。クタやレギャンといった賑やかな観光地で少し疲れた人は、サヌールでゆったりとした時間を過ごすのもいいでしょう。

    サヌールでショッピングにおすすめなお店3選

    そんな落ち着いた雰囲気のサヌールで、ショッピングをするのにおすすめのお店を3つ紹介します。安くてバリ島らしい商品をお探しの人はぜひ参考にしてください!

    1.ウタマ スパイス サヌール

    Yukariさん(@aloalo0919)がシェアした投稿

    まず最初に紹介するのが、ウタマ スパイス サヌール店。このお店は、観光客とローカルの両方に人気を誇るナチュラルコスメのお店です。木を基調とした店内は温かみがあり、なんだかホッとするような安心感を与えてくれます。

    ウタマ スパイスで特に人気の商品が、ココナッツオイルのボディバター。このバターは伸びが良く、使い勝手が非常に良いため多くのリピーターに愛され続けています。

    ウタマ スパイスの製品は体に悪い成分が使われていなく、敏感肌の人でも安心して使うことができるのが魅力の1つです。女性に人気の、バリ島を代表するナチュラルコスメ。ぜひお土産に1つ買ってはいかがでしょうか?

    2.ハーディーズ スーパーマーケット

    짤링🐣さん(@zzringkong)がシェアした投稿

    ハーディーズ スーパーマーケットは、バリ島各地にある定番スーパーマーケットです。

    商品のほとんどがローカル向けのため、日本で買うよりも比較的安い値段で手に入れられます。1階がスーパーマーケット、2階が衣服専門のお店になっていて、商品が整頓されずに雑多な感じで陳列されているのがバリ島らしくてなかなか面白いです。

    ここではお菓子や衣類、雑貨や日用品など一通りの物は揃えることができます。

    せっかくバリ島へ旅行に行くなら、観光地で販売されている商品だけではなく、バリ島の生活が感じられるローカル商品も購入してみましょう。きっと素敵な旅の思い出として残るはずです!

    3.パサール シンドゥ

    @levu_na_ucaがシェアした投稿

    最後におすすめするのが、パサール シンドゥ。サヌールにある市場です。

    パサール シンドゥでは、市場独特の活気を感じられますし、英語やインドネシア語が堪能な人は値引き交渉に挑戦ができます。ローカルのインドネシア人とのコミュニケーションを楽しみたい人は、パサール シンドゥへいくと楽しめるはずです。

    市場では雑貨や衣類だけではなく、ワルンという屋台でインドネシア料理が注文できます。ナシゴレンやアヤムゴレンなど定番のインドネシア料理はもちろん、ブブール(おかゆ)やフーユンハイ(あんかけ卵焼き)など少し珍しい料理も販売されています。

    ショッピングだけではなく、バリ島で本格的なインドネシア料理を食べたい人はパサール シンドゥへぜひ足を運んでくださいね!

    ゆったりとした時間を堪能したい人は、サヌールでショッピングがおすすめ!

    サヌールの魅力はやはり、観光客が少なく落ち着いた土地柄であるということ。クタやレギャンなど人の多い場所での観光に消耗した人は、サヌールでゆっくりと過ごしましょう。

    サヌールにはアットホームなカフェも多く、ふと一息つくのには絶好の場所ですよ!

    関連情報

  • クタでショッピングするのにおすすめなショッピングセンター3選ご紹介!

    クタでショッピングするのにおすすめなショッピングセンター3選ご紹介!

    大音量の音楽に、楽しそうな人々の笑い声。そんな開放的な空気感が心地よいエリアといえば、バリ島随一の歓楽街クタです。

    クタの混沌としたな雰囲気が好きで、ここへリピートして訪れる人も多いのではないでしょうか?今回は、掘れば掘るほど魅力がでてくるクタのおすすめショッピングセンターを3つ紹介します!

    クタのショッピング情報

    バリ王さん(@bali_oh)がシェアした投稿

    バリ島のお土産を大量に買って帰国したい!そんなショッピング大好きな人におすすめのエリアがクタです。路肩には多くのお店が並び、上手く値段交渉すればかなり安い値段で商品が購入できます。

    個人店だけではなく、バリ島を代表するショッピングセンターが集結しているのもこのクタエリア。観光客向けからローカル向けまで幅広く商品を扱っているため、用途によって様々なショッピングスタイルを楽しめます。

    客層としては欧米の観光客が多く、サーフ系の衣類が販売されているお店が多いです。

    クタでショッピングにおすすめのお店3選

    バリ島で1番勢いのある地域、クタのショッピング情報をお伝えします。ここでは、クタにあるおすすめの大型ショッピングセンターを3つ紹介させていただきます!

    1.Beach Walk(ビーチウォーク)

    流線形の外観が印象的な南国らしいショッピングセンター、ビーチウォーク。デザイン性の高さが人気の、多くの観光客から支持されているショッピングセンターです。

    クタビーチのすぐ目の前にあるため、ビーチで遊び終わって一休みしたい外国人観光客が非常にたくさんいます。

    ショッピングセンター内の店舗数は200店にものぼり、レストランやブティック、カフェや映画館など多種多様なエンターテイメント施設があります。

    ファッション関連の店舗でいうと、ザラやギャップ、ヴィクトリアシークレットなど有名な海外アパレルブランドが多い印象です。

    商品のお値段は少し高めですが、品質やデザインは抜群。大量買いをするというよりは、お気に入りの1点をみつけるという気持ちで訪れるといいかもしれませんね。

    2.Kuta Square(クタ スクエア)

    クタ スクエアでは、インドネシアのお土産をリーズナブルな価格で手に入れることができます。1階にはマタハリデパートというスーパーマーケットが入っていて、ここではお土産として人気のインスタント麺や調味料を大量買いできます。

    あとは、サンバルと呼ばれるインドネシアのチリソースもおすすめです。マタハリデパートではサンバルが辛さ別に棚に並べられていて、お好みの辛さのサンバルを選んで購入できます。

    クタスクエアの2階と3階は衣類売り場になっていて、「I LOVE BALI」などの文字が入ったユニークなTシャツが手に入ります。

    3.Discovery Shopping Mall(ディスカバリー ショッピング モール)

    Koichi Akitaさん(@akitakoichi)がシェアした投稿

    最後におすすめするのがローカルインドネシア人憩いの場、ディスカバリー ショッピング モールです。昼夜問わず、入り口付近の広場ではたくさんの人が談笑しながら休憩しています。

    このショッピングモールは1階がお土産売り場になっていて、規模は比較的大きめです。商品の価格も特段高いものはなく、良心的な価格設定だといえます。

    センター内のステージでは定期的にライブイベントが開かれているので、運よくイベントが見られると面白いかもしれませんね。ディスカバリー ショッピング モールはカルティカ通り沿いというホテルが密集する地域にあり、空港やビーチからのアクセスは良好です。

    バリ島でお得に買い物したいならクタが1番おすすめ

    以上、クタでショッピングをするのにおすすめの大型ショッピングセンターを3つ紹介しました。

    クタはバリ島の中でも1番ショッピングセンターが多い地域ですので、ショッピングで物足りない気持ちになることはまずありません。もちろんショッピングセンターで買い物するのもいいですが、クタでは個人経営のお店で値切り交渉するのも楽しいです。

    せっかくの海外旅行、現地の人と積極的にコミュニケーションをとるのも旅の醍醐味ですよ!

    関連情報

  • ウルワツはショッピングに向いているのか?おすすめのお店を2つご紹介

    ウルワツはショッピングに向いているのか?おすすめのお店を2つご紹介

    真っ赤な夕陽を断崖絶壁から眺められるなど、岸壁に広がる壮大な景色が魅力的なエリア、ウルワツ。特にウルワツ寺院は、バリ島の中でも最も美しい夕陽が見られるスポットとして知られています。

    今回は、ウルワツに滞在する人に向けて、ウルワツのショッピング情報をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください!

    ウルワツのショッピング情報

    美沙希さん(@miiiisaki_72)がシェアした投稿

    正直なところ、ウルワツはショッピングに向いているエリアとは言い難いです。

    ショッピングを楽しむというよりは、寺院にお参りに行ったり伝統的な舞踊を鑑賞したりと、文化的な価値を求めて観光に訪れる人が多いのではないでしょうか。

    ウルワツエリアに宿泊する人のほとんどは、ウルワツとは違うエリアへショッピングに訪れます。特に、ウルワツの横にあるジンバランと呼ばれる地域へ行く人が多い印象です。

    今回はウルワツエリアに宿泊している人に向けて、ウルワツからすぐ行けるおすすめのショッピングスポットを2つ紹介しようと思います!

    1.Samasta Lifestyle Village(サマスタ ライフスタイル ビレッジ)

    まず1つ目に紹介するのが、サマスタ ライフスタイル ビレッジというジンバランにある大型のショッピングセンターです。バリ島にあるショッピングセンターの中でも、比較的新しくて綺麗な内装をしています。

    この中にあるセレーグルメ スーパーマーケットは、おしゃれな外観にもかかわらずコンビニ感覚で手軽に利用可能です。通常のスーパーにあるような食材から、生活用品やお土産用のスナック菓子まで多種多様な商品の取り扱いがされています。

    また、ビレッジ内には、スーパー以外にもブティックやお土産屋など様々なお店が入っています。特に飲食店が多く、シンガポール料理や韓国料理など多国籍料理が多いのが特徴です。

    サマスタ ライフスタイル ビレッジはラヤウルワツ通りにあり、日本人観光客御用達であるクラクラバスの停留所にもなっています。目的地まで辿り着くのが不安な人は、クラクラバスに乗車して向かうといいでしょう。

    2.Pekak Ketut Art Shop(ペカッ クトゥッ アート ショップ)

    アヌグラ💗さん(@anugerah.bali)がシェアした投稿

    ペカッ クトゥッ アート ショップは、ジンバランインターコンチネンタル目の前にある洒落たアクセサリーショップです。

    細かいビーズで作られたブレスレットや、キラキラ輝く小さなピアスなど、バリ島らしさが感じられるアクセサリーが多くあります。アクセサリーだけではなく、ジェンガラ ケラミック食器などバリ島の伝統的なお土産も販売されており、買うか買わないかは別にして足を運ぶ価値アリです。

    なお、あまりにも多くの商品が店頭に飾られているため、お目当ての商品を探すまでに少し時間がかかってしまうかもしれません。ただ、バリ島のカラフルなお土産に囲まれながら店内を歩いているだけで、きっと楽しい気分になれるはず。センスのよさには定評がある、バリ島随一のセレクトショップです。

    刺繍で有名はULUWATUはウルワツにない?

    Hisamiさん(@hisamin_go)がシェアした投稿

    バリ島の刺繍で有名な、ULUWATUというお店を知っていますか?実はこのお店、ULUWATUという名前にもかかわらずウルワツに店舗はありません。

    ULUWATUは、ウブドやクタ、ヌサドゥアなどバリ島の主要観光エリアに点在しています。公式サイトによると、現在ULUWATUはバリ島内に14店舗あるので、宿泊地近くのショップに足を運んでみるといいでしょう。

    白くて純白な印象を与える商品は、ラグジュアリーで格式高い外見をしています。高級レースで作られた商品たちは、手を通すのに緊張してしまうほどの完成度の高さ。洋服だけではなく、クッションやシーツ、日傘などバラエティーも豊かです。

    おわりに

    ウルワツは、大型のショッピングセンターがないのが少し残念ではありますが、隣のジンバランまで行けばショッピングに困ることはありません。ウルワツはショッピングよりも、歴史建造物であるウルワツ寺院が人気です。

    せっかくウルワツに滞在するなら、ウルワツ寺院で真っ赤な夕陽をみて、ケチャックダンスを鑑賞したりしましょう。ウルワツでは、他のエリアにはないバリ島独特のエキゾチックな世界観に触れることができますよ。

    関連情報

  • ウブドでショッピングするならこれで決まり!おすすめアイテム3選

    ウブドでショッピングするならこれで決まり!おすすめアイテム3選

    みなさん、バリ島といえばビーチリゾートのイメージが強くありませんか?綺麗な海を求めてバリ島へ訪れる人は多いですが、バリ島の魅力は海だけではありません。

    ウブドという農村エリアも、近年オーガニック志向の女性を中心とした注目を集めています。今回は、ウブドでショッピングをするならぜひチェックしてほしいアイテムを3つ紹介します!

    ウブドのショッピング情報

    Tomomi Sasaki¨̮♡⃛さん(@tomomin811)がシェアした投稿

    バリ島でショッピングをするなら、ウブドを外してはいけません。バリ島の芸術品が多く集まるウブドでは、観光地では販売されていないような掘り出し物を発掘することができます。

    絵画や工芸品、民族衣装など芸術に関連したアイテムが欲しい人は、ぜひウブドへ足を運んでください。他の地域で買うよりも、リーズナブルでクオリティの高い商品が手に入るはずです。芸術品だけではなく、ウブドではオーガニック系のコスメやオイルなど女性に人気の商品が多数取引されています。

    他のエリアにはない「バリ島の自然や文化がつまったアイテム」をみつけられるのが、ウブドでショッピングをする1番の魅力といえるでしょう。

    ウブドのおすすめアイテム3選

    それでは早速、ウブドに行くならぜひチェックしてほしい定番アイテムを3つ紹介します!これから紹介する3つのアイテムはウブド以外の場所でも購入できますが、それでもウブドで買うことを強くおすすめします。

    なぜかというと、ウブド以外のエリアで買うと値段が張ってしまう可能性がとても高いからです。バリ島へ初めて訪れる人、そして今までウブドで買い物をしたことがない人は要チェック!

    1.ガムランボール

    ウブドへ来たならぜひ1つは購入してほしいのが、ガムランボールです。実はバリ島にあるガムランボールは偽物が多く、その中から本物を見つけるのは容易ではありません。

    特に、クタやレギャンといった繁華街にあるガムランボールは当たり外れが激しいです。

    しかし、ウブドはクタやレギャンとは違います!バリ島中の芸術品が集まるウブドでは、本場の職人が作った「本物の」ガムランボールが手に入ります。

    特に、ウブドでガムランボールを買うならぜひ寄ってほしいのがASTERISK(アスタリスク)というガムランボール専門店です。ストラップだけではなく、アクセサリー型のガムランボールもありますので、ぜひ色々と見比べてみましょう!

    2. ジェンガラ・ケラミック食器

    MY NAME IS SAORIさん(@az.saorin63)がシェアした投稿

    長持ちする製品が欲しい人には、ジェンガラ・ケラミック食器をおすすめします。ジェンガラ・ケラミック食器は日本でもよく利用されていて、結婚式場やホテルのレストランでもよく見かける高級品です。

    バリ島で売られているジェンガラ・ケラミック食器のほとんどが緑を基調としているのに対し、ウブドでは緑以外にも白、赤、青など多様な色の商品が取り扱いされています。

    ウブドの中心街では、安くて長持ちするジェンガラ・ケラミック食器が販売されている店舗がたくさんありますので、ぜひ色々なお店に入って比較してくださいね。

    3.コピ・ルアック

    Alena Frolovaさん(@aln_fv)がシェアした投稿

    コピ・ルアックという高級なコーヒー豆を知っていますか?

    この豆からできるコーヒーは味が深くてとても美味しいのですが、実はこの豆、ジャコウネコのフンから採られるのです。

    ウブドにあるLumbung Baliと呼ばれるコピ・ルアック農園では、コピ・ルアックを含めた15種類のコーヒーの味比べができます。この味比べが特に人気で、連日観光客がこの農園へ訪れるのです。

    ウブドの中心街からは車で15分程度とアクセスも良好ですので、緑豊かな田園風景に囲まれながら極上のコーヒーを堪能してみてはいかがでしょうか。

    ショッピングするならウブド市場がおすすめ

    その他にもウブドには工芸品や化粧品など多様な商品が販売されていますが、できるだけ格安価格で商品を購入したいならウブド市場へ行くのがおすすめです。

    規模の大きいウブド市場では、格安でお宝商品が発掘できるチャンスがそこらへんに転がっています。

    バリ島で何か1つでもお宝商品をみつけてから帰りたい人は、ウブド市場をくまなくチェックするのがおすすめですよ!

    関連情報