カテゴリー: ショッピング・お土産

  • 長期滞在でバリ島らしさをたっぷり満喫するなら、サヌールエリアが一押し

    長期滞在でバリ島らしさをたっぷり満喫するなら、サヌールエリアが一押し

    せっかくの長期滞在なら、バリ島らしい雰囲気を100%満喫しながら、できるだけのんびり滞在したいな……。そんな贅沢な悩みを実現したいのなら、サヌールエリアがオススメです。
    リゾートエリアながら、とにかく、「のんびり」。本来のバリ島ならではのゆったりとした時間が流れ、クタやレギャンなどの喧騒とも無縁です。また、バリ島ファンのリピート率も高いのも大きな特徴。

    では、リピーターを魅了してやまないサヌールエリアの魅力って? この記事では、通にも人気のエリア・サヌールエリアについて、長期滞在者の視点で紹介してみたいと思います。

    サヌールエリアの基本情報


    サヌールは、バリ島の東海岸に広がるビーチリゾートです。空港からは車で30分ほど。アクセスも良好のため、じわじわと人気を集めていることが特徴です。ただし、ビーチリゾートとは言え、残念ながら海はジンバランやヌサドゥアほどは綺麗ではありません。それでも日本人からしたら十分すぎる透明度。白い砂浜、青い海に癒されることは間違いありません。
    近年では高級ホテルから格安ホテルまでが軒を並べ、長期滞在者にとっては選択の自由があることも魅力のひとつです。
    また、サヌールの最大の魅力は、まだそれほど注目度が高くないため観光客も少なく、とにかくのんびり過ごせるということ。高層ビルなども存在せず、アジアの田舎町を思う存分堪能できます。
    オシャレなグルメスポットも続々登場していて、のんびり過ごすとともにインスタ映えにもピッタリなエリアになってきました。

    話題のグルメスポットが次々と台頭。オススメのグルメスポット3選


    田舎町の印象が強いサヌールではありますが、じわじわとオシャレなグルメスポットも増えてきています。その背景は、在住外国人が多いことにあります。それゆえ、そのラインアップもバリ島グルメにとどまらず、多彩でインターナショナル! 
    とくにロングステイの場合、「食」は旅を支える重要なファクター。長期滞在者注目のグルメスポットをご紹介します。

    リラ・パンタイ

    サヌールの海沿いに位置するレストランです。そのメニューはチキンラップやチキンコルドンブルー、フィッシュ&チップスなど何でもござれ。カフェとしての利用もできるので、散策の際のちょっとした寄り道にもオススメです。長期滞在するなら、毎日通いたいレストランのひとつ。

    バンブー・バー

    店内からビーチを眺めることができる、ロケーション抜群のイタリアンレストランです。アルコールも豊富なので、昼はもちろん夜に少し飲みたいな、なんて時の利用にもオススメです。

    マイルストーン・コーヒー

    バリと言えば、有名なのがバリコーヒー。サヌールでいちばん美味しい、と言われているコーヒーショップが、マイルストーン・コーヒーです。軽食メニューも豊富なので、長期滞在者にとっては朝のコーヒーからランチやブランチ、ディナーにも利用できてとっても便利です。ブルックリンのヒップホップやジャズの文化にインスパイアされた造りになっていることもあり、音楽好きにもたまらないはず。

    サヌールにはショッピング&リラクシン施設も充実!


    小さな田舎町でありながらサヌールにはショッピング施設も充実しているのが、長期滞在者にも嬉しい点です。オススメの施設をご紹介します。

    パサール・シンドゥ

    ロングステイの場合は、もちろん自炊をすることもありますよね。それでなくてもバリ島での外食はどうしても野菜の摂取が少なくなってしまうため、自分での調達はマストです。それをサポートしてくれるのが、こちらの市場。さまざまな店がひしめき合う市場で、野菜、果物、肉、魚、雑貨までを揃えています。食べ物の屋台も多く、気軽にローカルフードの舌鼓もOK。長期滞在者なら、テイクアウトも良いですね。

    ハーディーズ

    サヌールの大型スーパーマーケットです。現地でしか購入できないアイテムが盛りだくさんなので見るだけでも楽しい! もちろん不足した日用品などを補充することもできます。

    ウタマ・スパイス

    スパイスと名はつくものの、れっきとしたコスメショップです。ハンドメイドならではの上質なコスメを購入可能。滞在中に、日本から持参したコスメが切れてしまった! なんて時にも頼れる存在です。

    スパ・マット・アヤ

    バリ島と切っては離せないのが、スパではないでしょうか? とくに長期滞在となると、それなりの疲れも出てくるもの。熟練のエステティシャンによるマッサージにも定評があり、料金もリーズナブルなことから滞在中に通うのにもぴったりです。現地の方も多く利用している施設だから、その施術力はお墨付き。

    ただのんびり、自分らしいバリ島時間を満喫できる注目のエリア・サヌール


    バリ島での長期滞在を希望する方の中には、もちろんのんびりしたい、という想いがある方は多いでしょう。それをちょうどいいバランスで実現してくれるのが、サヌールエリア。発展しすぎていない田舎町の風情を残しながらも注目のスポットなどが点在し、「のんびり」と「快適」「オシャレ感」を堪能することができます。
    その優先順位も自分次第! バリ島時間を心の底から満喫する長期トリップなら、サヌールエリアもぜひ検討してみてくださいね。

    関連情報

    サヌール:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌール[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌールのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • 大人女子にオススメ! スミニャックロングステイのススメ

    大人女子にオススメ! スミニャックロングステイのススメ

    バリ島の南に位置するスミニャックエリアは、とくに大人女子にオススメです。なぜなら、ビーチもあり、インスタ映えバッチリな飲食店もあり、個性的なファッション店もあり、と、このエリアだけで大人女子の欲望をすべて叶えてくれる洗練されたエリアだから!

    チープなバリ島の旅もいいけれど、大人女子なら、なるべくその街に馴染みつつもワンランク上の滞在をしたいですよね。スミニャックエリアなら、それを実現することができます。
    しかも日本から直行便が出ているン・グラライ空港から車で約30分とアクセスも至便。長期滞在すると決めたらすぐ行って即現地時間を堪能できる、効率重視の大人女子にはたまらない立地です。

    この記事では、スミニャックエリアでロングステイする魅力と、大人女子ならではの過ごし方、オススメのショップまでをご紹介します。

    スミニャックエリアとは


    まず、スミニャックがバリ島のどのあたりに位置するか説明しましょう。スミニャックが位置しているのは、バリ島でも知名度1.2を誇るレギャンやクタの北、バリ島の南西部です。
    欧米人により開発されたエリアだけあって、洗練されたカフェやブティックが並び、大人女子のインスタ映えにも最適です。事実、欧米からのゲストも多く、まるでヨーロッパのリゾートにいるような錯覚を覚えてしまうほど。
    至近距離にあるビーチも騒がしくなく、穏やかでのんびりとした雰囲気なので大人女子にピッタリです。

    スミニャックエリアでのロングステイのススメ


    洗練された街並み、のんびりとした時間、ショッピング。短時間の滞在でももちろん満足できるスミニャックエリアですが、ロングステイにおすすめなのは「飽きない」ということ。コンパクトなエリアながら必要最低限、いえ、それ以上の満足を手に入れることができます。バリ=チープ、といったイメージもありますが、ここ、スミニャックにはそれが皆無。と言うのも、とにかく街並みがオシャレ! もちろんショップで扱っている商品もセンスに溢れたモノばかり。大人女子の美的センスをくすぐる要素が満載なのです。
    大人女子なら、同じバリ島旅行でもワンランク上のステイを検討するもの。目に、舌に、上質を刻むことができるスミニャックエリアならそれを実現させてくれることでしょう。
    滞在中に自然とさまざまな上質なセンスも磨かれてしまうかも?

    スミニャックを訪れたら絶対マストなショップ


    スミニャックにロングステイするなら、まるで住んでいるかのように振るまうのがスマートな大人女子。そこで、毎日をランクアップできるショップたちをご紹介します。

    スミニャックビレッジ

    スミニャックの中心にある、2015年オープンのショッピングモールです。6,000平方メートルの広大の敷地の中に建つ3階建ての建物は、圧倒的な存在感。57店舗200ブランドを擁し、レストランからファッション、雑貨、日用品まで何でも揃います。100%天然素材からつくられる人気コスメブランド「ボタニカルセンセイシャ」をはじめ、バリタオルなどの日用品も揃っているので、滞在中はまるごとバリに染まることができますよ。

    ラプランチャ

    ビーチに位置するカフェ&レストランです。色とりどりのビーチパラソルとビーズクッションは、あまりにもフォトジェニックでインスタ映えもバッチリ。海を見ながら優雅な時間を過ごすことができます。お値段は、ジュースが500円程度とバリにしては少し高めですが、そこはケチらないのが大人女子の鉄則です!

    ティティッテム

    スミニャックビレッジの向かいにあるカフェです。街の中心にありながら自然に溢れ、店内もとってもオシャレなのが特徴です。

    トコパサールパサラン

    雑貨のセレクトショップです。セレクトショップだけあって1点モノが多く、毎日微妙に商品が変わるので目が離せません。

    レッドカーペット

    ドレスコードがあるシャンパンバーで、まさに大人女子がオトナな夜を過ごすのにぴったりなシチュエーション! ドレスコードと言っても、タンクトップなどでなければOKなのでご安心を。それでもオシャレをして「あの日本人女性、素敵だな」と思わせたいですね。

    クーデタ

    こちらもドレスコードありのビーチクラブ。夕陽も見ることができるので、日没前には陣取っておくことがオススメです。大人な雰囲気がたっぷりなので、これでもか! というくらいオシャレをしても浮くことはありません。

    バリ島屈指のオシャレエリア・スミニャックなら、全部オシャレに長期滞在できる!


    せっかくのロングステイなら、滞在中ケチらずにオシャレに優雅に過ごしたい。そんな願いをすべて叶えてくれるのがスミニャックエリアです。街全体がオシャレなので、散策するだけでも自分がワンランク上の女性になったような気分になることができますよ。
    バリ島の中でも全体的に物価はお高めなエリアですが、大人女子の代名詞的旅行スポット・ハワイよりもずっとプライスは安いし、長期滞在だって可能です。
    バリ島でのステイにおいて、ひとつ上のランクを目指したい大人女子はぜひチェックしてみてくださいね。

    関連情報

    スミニャック/クロボカン:ホテル&ツアー代金[1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    スミニャック/クロボカン[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    スミニャック/クロボカンのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • レギャンでショッピングするならここへ行こう!おすすめのお店3選

    レギャンでショッピングするならここへ行こう!おすすめのお店3選

    ハワイやグアムなど、他のリゾート地よりも自由で開放的な気分になれるバリ島。そんなバリ島で派手に遊びたいなら、レギャンに行きましょう!レギャンはクタに並ぶバリ島随一の繁華街として、朝から夜中まで多くの人で賑わっています。

    とにかく安い値段でたくさんお土産を買いたい!そんな人に向けて、今回はレギャンでショッピングをするならぜひ行ってほしいお店を3つ紹介します。

    レギャンのショッピング情報

    KEISUKEさん(@king66.keisuke.66)がシェアした投稿

    人が多く混沌とした雰囲気のレギャンは、町中をウィンドウショッピングしているだけで気分がわくわくします。

    レギャンでのショッピングは、バラマキ用のお土産を探すのに最適です。このエリア一帯、お土産屋の数が多く比較的何でも揃っているといえるのではないでしょうか。

    特に洋服やアクセサリーなど、ファッション関連のお店が多く、高級なファッションブランドからローカル向けの低価格な衣類まで、多種多様な洋服の取り扱っているのが特徴です。

    また、ビーチが近いということからサーフ系のお店が町中にちらほらと見られます。高級感よりお得感を求める人は、レギャンでショッピングをするのがおすすめです。

    レギャンでショッピングにおすすめのお店3選

    そんなカオスな空間レギャンで、ショッピングをするのにおすすめのお店を3つ紹介します。レギャンの路肩に並んでいるお店は値切り交渉可能なところも多いので、ぜひ挑戦してみてください!

    1.Pithecanthropus(ピテカントロプス)

    textilehandicraftNIDHIさん(@nidhiyuko)がシェアした投稿

    まず1つ目に紹介するのが、ピテカントロプス レギャン店というバティックを専門に扱っているお店です。

    バティックとはろうけつ染めでできたインドネシアの伝統的な布で、商品によって多種多様なコンセプトや模様があります。ちょっとしたTシャツやハンカチなど日用品はもちろん、式場やお祭りで使うような少しお高めのワンピースも販売されています。

    せっかくバリ島に旅行に来たのなら、伝統的な名産品を1つ買ってみてはいかがでしょうか?バティックは日本ではなかなか着る機会がないかもしれませんが、ハンカチやポーチなど、ワンポイントとして使うと可愛らしいですよ!

    2.Ketut Art Shop 14(ケトゥット アート ショップ 14)

    ayakaさん(@k_93_a)がシェアした投稿

    「バリ島で最高のショップ」という口コミが生まれるほど、レギャンでは評判の高いお店ケトゥット アート ショップ 14。

    南国風の衣類や旅行用の大きめなバッグなど、自分用にもお土産用にも使える商品が多くてショッピングにはとても便利です。定期的にバーゲンもしているようなので、滞在中はぜひチェックしておきましょう。

    ビーチサンダルやタンクトップなど、リゾート感のあるファッションが好きな人はぜひケトゥット アート ショップ 14に足を運んでみてくださいね。

    3.Agung Bali(アグン バリ)

    hiromi(˙˘˙̀ ✰さん(@hiromi.nail)がシェアした投稿

    せっかく海外旅行に来たなら、バラマキ用のお土産をたくさん買って帰りたいですよね?家族や友人、会社の人などお土産を渡したい人がたくさんいるのなら、アグン バリがおすすめです。

    このお店は、レギャンというよりクタ寄りに位置するのですが、お菓子やストラップなどバラマキ用のお土産が多数並べられています。いちいち色々なお店に行ってお土産を探すのは面倒!そんな人は、アグン バリでまとめ買いしてしまいましょう。

    アグン バリの商品は「外国人観光客向け」というより、「国内のインドネシア人旅行者向け」の物が多いため値段は格安です。サンセットロードという有名な通り沿いにありますので、バリ島ビギナーでも難なく辿り着けますよ!

    レギャンのショッピングは格安商品を大量に買うのがおすすめ!

    とにかく安い商品を大量に買いたい!そんな人はレギャンでショッピングをするのがおすすめです。よっぽど珍しい物でなければ、大抵のお土産はレギャンで揃えられるはず。

    スミニャックやヌサドゥアなど、高級なエリアで見つけられなかった物はレギャンで手に入れられるかもしれませんよ!

    関連情報

  • ブノアはショッピングに不向き?ブノアの楽しみ方とショッピングしたくなったらどうするかご紹介

    ブノアはショッピングに不向き?ブノアの楽しみ方とショッピングしたくなったらどうするかご紹介

    サーファーの聖地と呼ばれるブノアは、マリンスポーツをするのに適しているエリアです。ここでは年がら年中、海でバナナボードやジェットスキーを楽しんでいる観光客を目にします。

    ブノアはマリンスポーツに向いているという利点を持つ一方、ショッピングには不向きという弱点を抱えているのです。そのため、ブノアでショッピングがしたくなったら他の地域に足を運ぶ必要があるでしょう。

    今回は、そんなブノアからアクセスのいいおすすめのショッピングエリアを3つ紹介します!

    ブノアの楽しみ方


    ブノアでマリンスポーツがしたいなら、タンジュン・ブノア ビーチに行きましょう!

    マリンスポーツのメッカと呼ばれるタンジュン・ブノアでは、さまざまなアクティビティに挑戦できます。たとえマリンスポーツをしなくても、ビーチでのんびりしているだけで贅沢な気分を味わえますよ。

    その他の楽しみ方としては、ホテル内のサービスを使いつくして優雅な時を過ごすのもおすすめ。ブノア・ヌサドゥアエリアはバリ島随一の高級エリアであり、ハイクラスのホテルが乱立しています。

    こういったホテルに宿泊し、ホテル内のスパやジムを活用するというのもバリ島旅行の楽しみ方といえるでしょう。

    ブノア滞在中にショッピングがしたくなったら?ブノア近くのショッピングエリア

    ブノア唯一の弱点といえば、ショッピングをする場所が少ないことくらいでしょうか。ブノアに滞在する予定がある人は、ショッピングは別のエリアでする必要があるということを覚えておくといいかもしれません。

    これより、ブノアからアクセスのいいショッピングエリアを3つ紹介しますので、ブノアに滞在予定の人は要チェックです!

    1. ヌサドゥア

    ブノアビーチから少し南へ下がると、ヌサドゥアというエリアに辿り着きます。滞在場所にもよりますが、ブノアからヌサドゥアはそう遠くないため、徒歩で移動も可能です。歩くのが少し大変だという人は、タクシーを使うといいかもしれませんね。

    ヌサドゥアでショッピングをするならぜひ訪れてほしいのが、バリコレクションというショッピングセンターです。有名な海外アパレルブランドや、高級なレストランなど旅行にふさわしい豪華なお店が複数あります。

    移動にあまり時間をかけたくない人は、ヌサドゥアでショッピングするのがおすすめですよ!

    2. クタ

    Sato 優さん(@winning_ticket10)がシェアした投稿

    ブノアからクタまでは、タクシーで行くのがおすすめです。この区間はバイパス道路が通っているため、混雑を避けてスムーズに移動ができます。

    距離的にも車で30分から40分程度とそこまで遠くないため、タクシーのメーター料金もあまり高くはならないはず。ちなみにバリ島はタクシーの料金が日本と比べて圧倒的に安いので、ぜひ積極的に活用しましょう!

    クタにはビーチウォークやクタスクエアなど大型のショッピングセンターが多いため、お目当ての物が見つからないという事態には陥らないのではないかと思われます。

    3. デンパサール

    Kazさん(@kaz_happylife)がシェアした投稿

    意外と知られていない穴場ショッピングエリア、デンパサール。

    クタと比べてデンパサールはブノアから少し遠いですが、タクシーだと1時間弱で到着できます。バイクの運転ができる人は、レンタルするのも良いかもしれませんね。ただ、保険には入るようしっかり気をつけましょう!

    デンパサールには大きな市場もあり、リーズナブルな価格で掘り出し物が手に入ります。少し気を抜いて、デンパサールのような生活感のある場所へ行ってみるのも、雰囲気がガラッと変わっていいのではないでしょうか?

    おわりに

    マリンスポーツを楽しむという面ではブノアは最高ですが、ガッツリとショッピングをするのは少し難しいというのが現状です。ただ、ブノアから簡単に行けるショッピングスポットは多いので、エリアを移動すれば問題はありません。

    ブノアではマリンスポーツとラグジュアリーなホテルライフを楽しみ、そして他の地域でショッピングというように、用途によって過ごすエリアをわければ、快適なバリ島旅行が楽しめるでしょう!

    関連情報

  • バリ島の伝統工芸品とは?おすすめのお土産3選をご紹介

    バリ島の伝統工芸品とは?おすすめのお土産3選をご紹介

    海外旅行の醍醐味といえば、その国独自のお土産を買うことではないでしょうか?観光地巡りやアクティビティ体験も良いですが、やっぱり何か形に残る物が欲しいですよね。

    今回は、バリ島へ行く人にぜひお伝えしたいおすすめのお土産を3つ紹介します!

    バリ島は人気の海外リゾート地

    Doi Baliさん(@doi_bali)がシェアした投稿

    バリ島は、ハワイやグアムに並ぶインドネシアの人気リゾート地。青い海に白い砂浜、海岸沿いにはヤシの木が生えている。そんな開放的な島です。バリ島はマリンスポーツの聖地として有名で、世界トップクラスのサーファーが各地へ集まります。

    また、ヌサドゥアやブノアには世界有数の高級ホテルが立ち並び、きらびやかな雰囲気を漂わせています。ホテル内のスパやジムを満喫しながらゆっくりするというのも、バリ島定番の過ごし方です。

    バリ島の伝統工芸品について

    バリ島はリゾート地としてのイメージが強いですが、ビーチリゾートだけではなくバリ島の歴史が色濃く反映された工芸品も有名です。

    バリ島の工芸品の中でも有名な、バティック。名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?バティックはろうけつ染めで作られたカラフルな布で、老若男女問わず根強い人気を誇っています。

    その他にもアタという植物で作られた製品や、シルバーで輝くガムランボールなど、さまざまな工芸品があります。これらの工芸品をじっくりと探したい人は、ウブドへ行くといいでしょう。

    ウブドはバリ島芸術の中心地と呼ばれ、有名な芸術家たちの作品が集結しています。

    バリ島のおすすめお土産3選

    これからバリ島へ行く人に向けて、ぜひこれだけは買って欲しいお土産にピッタリな工芸品を3つ紹介します。どれもバリ島では定番の商品ですので、要チェックです!

    1.バティック

    salecoさん(@saleco_bali)がシェアした投稿

    まず、絶対に外さないで欲しいのがバティックです。上でも少しお伝えしましたが、バティックとはろうけつ染めでできたインドネシアの伝統的な布のこと。

    インドネシアには数え切れないほどの島があり、それぞれの土地によってバティックの模様は違います。可愛らしい花柄のバティックもあれば、自然を意識したシンプルなバティックなどさまざまです。気に入った柄があれば、どこの土地のバティックなのか調べてみると楽しそうですね。

    バティックで作られた製品は、Tシャツやドレス、ポーチやバッグなど種類は多様です。クバヤと呼ばれる女性向けのバティックで作られたドレスは、オーダーメイドで発注することもできます。旅の思い出に1つ作ってみるのも良いかもしれませんね。

    2.バリ絵画

    バリ島でショッピングをしていると、エキゾチックな絵が印象的な絵画を店内で見かけると思います。このバリ絵画も、お土産には人気です。

    特に、バリ島で信仰されている「バリヒンドゥー」をモチーフにした絵画や、バリ島の豊かな自然や動物をイメージして描かれた絵画がよく売れている印象です。

    絵画はウブドにある美術館でも鑑賞できますが、自宅用やプレゼント用に購入して日本へ持ち帰る人も多くいます。絵画と聞くと高価格なイメージがありますが、値段はピンからキリまであるので予算内でショッピングを済ませることもできますよ!

    3.アタ製品

    バリ王さん(@bali_oh)がシェアした投稿

    涼し気で南国チックな見た目が印象的なアタ製品。アタ製品の中でも、特に人気なのがバッグです。

    これはシダ科の植物を原料に作られた製品で、可愛らしい見た目とは裏腹にかなり頑丈に作られています。バリ島に販売されているお土産の中でも、比較的長持ちする商品だといえるでしょう。

    おしゃれなアタ製品が欲しい人は、アシタバというお店がおすすめ。アシタバは、バリ島の主要観光スポットには大抵ありますが、観光客に人気なのはスミニャック店です。スミニャックのアシタバは、他のエリアと比べておしゃれで雰囲気も良いです。

    おわりに

    以上、バリ島でお土産を買うならぜひおすすめしたい3つの工芸品を紹介しました!

    その他にもバリ島には、魅力的な工芸品がたくさんあります。バリ島へ訪れる前に、お目当てのお店をあらかじめチェックしておくと良いですね!

    関連情報

  • ヌサドゥアでショッピングするならバリコレクションに行こう!おすすめのお店3選

    ヌサドゥアでショッピングするならバリコレクションに行こう!おすすめのお店3選

    せっかくの海外旅行、どうせならラグジュアリーな経験がしたくありませんか?非日常的な体験がしたい人は、ヌサドゥアへ行きましょう。バリ島で1番の高級リゾートエリアヌサドゥアでは、他のエリアではできない極上の贅沢ができます。

    今回は、そんなヌサドゥアでおすすめのショッピングセンター、バリコレクションをご紹介します!

    ヌサドゥアのショッピング情報

    こいさん(@m.swd_1112)がシェアした投稿

    バリ島南部にあるヌサドゥアは、バリ島の観光業発展のために開発された高級リゾートエリアです。

    ヌサドゥアへの入り口は大きな門で閉ざされていて、ローカルの屋台や売り子は許可なくヌサドゥア内に入ることができません。そのため治安が良く、夜遅くに外を出歩いても危ない目に逢うことはないほど治安は良好だといえます。

    また、ヌサドゥアは観光客のために開発された特区ですので、ショッピングを楽しむのには非常に最適な場所です。街中にたくさんお店があるというわけではなく、バリコレクションという大型ショッピングセンター内にお店が集約されています。

    そのため暑い中町中を歩き回る必要がなく、バリコレクションだけでショッピングを完了させることができるのです。

    バリコレクションのおすすめ店3選

    ヌサドゥアに滞在する予定がある人は、バリコレクションでショッピングをしましょう!ヌサドゥア唯一の大型ショッピングセンターバリコレクション。その中にあるおすすめの店舗を3つ紹介します。

    1.ココ・スーパーマーケット

    Coco Group Baliさん(@balicocogroup)がシェアした投稿

    他のエリアと比べて物価が高いヌサドゥアに滞在していると、どこのお店に入っても値段が高くて悩んでしまう人が多いはずです。そんな中、比較的リーズナブルな価格でお土産を調達できるのがココ・スーパーマーケット。

    こちらでは、クタやウブドなど他のエリアとほとんど変わらない値段でバリ島のお土産が手に入るだけでなく、雑貨やスナックなどのお菓子はもちろん、シャンプーや洗剤など日用品まで幅広く取り扱いがあります。ボディローションが100円台で売られているなど、料金設定は良心的です。

    スーパーマーケットでのショッピングは海外旅行の醍醐味。ぜひココ・スーパーマーケットで素敵なお土産を調達しちゃいましょう!

    2.ティルタ・バティック・スーベニール

    バリ島の名産品といえば、エキゾチックな柄が特徴のバティックはインドネシアの伝統的なろうけつ染めの布のことをいいます。

    そのバティック専門店がバリコレクション内には複数店あり、中でも特におすすめなのが、ティルタ・バティック・スーベニールというお店です。品数も豊富で、店内では実際にバティックの布が作られる様子を見学できます。

    バリ島旅行のお土産といえばバティック!というほど定番商品ですので、ぜひ旅の思い出に1着買ってみてはいかがでしょうか?

    3.SOGO(ソゴウ)

    日本の百貨店として有名なSOGOですが、実はバリコレクションの中にもあります。バリ島の雑多な雰囲気に疲れたときは、SOGOで日本に似たような空気感に浸るのもいいかもしれませんね。

    店内は日本と同様に清潔感があり、木彫りの置物やキーホルダーなどちょっとしたお土産にいい商品の品ぞろえも豊富です。

    これらのお土産は少し値段が高いですが、クタやレギャンなど他のエリアにある商品と比べて、品質は保証されています。海外のSOGOってどんな感じだろう?と少し気になる人は、ふらっと立ち寄ってみてくださいね!

    ヌサドゥアで贅沢にショッピングをしたいならバリコレクションで決まり!

    バリコレクションは他のショッピングモールと比べ客層が良く、落ち着いてショッピングが楽しめます。とにかく安いものを大量に買いたい!という人には向いていないかもしれませんが、品質が保証されていて高級感のある物が買いたいという人にはおすすめのショッピングセンターです。

    ビーチからも近いので、マリンスポーツを楽しんだ帰り道に寄ってみてはいかがでしょうか?

    関連情報