カテゴリー: アクティビティ

  • サーファーの聖地!バリ島で最も良い波が立つサヌールのサーフスポットまとめ

    サーファーの聖地!バリ島で最も良い波が立つサヌールのサーフスポットまとめ

    バリ島でサーファーのメッカといえば、必ず名前が挙がるのがサヌールでしょう。
    特にこれといって目立つ観光スポットがないサヌールですが、サーファーにとってサヌールほど魅力的な場所は他にないと言えます。

    この記事では、そんなサヌールでおすすめのサーフポイントを紹介していきます!

    サヌールはサーファーの聖地

    View this post on Instagram

    @tomyumkunがシェアした投稿

    初心者向けのサーフスポットといえば、クタやレギャン、スミニャックなどの西部エリア。
    上級者向けのスポットといえば、ヌサドゥアやウルワツなど南部エリアが挙げられるでしょう。

    そんな人気サーフスポットが無数にあるバリ島のなかで、サヌールは最もバリ島で「良い波が立つ」と言われているエリアなのです。

    サーフィンが盛んなバリ島ですが、バリ島で開催される大規模なサーフィンの世界大会が開催されるのはサヌール。
    例年数多くのサーフィンの大会がサヌールで開催されます。

    ブレイクと呼ばれる崩れ込んだ大波が立つサヌールは、プロのサーファーたちが自身の腕を試すには最高のスポットだと言えるでしょう。

    またサヌールは他のエリアと比べ観光客が少ないため、喧噪を避けてサーフィンだけに集中できるのもポイントです。

    サヌールでおすすめのサーフスポット2選

    まだまだ観光地化がサヌールは観光地化が進んでいないため、静かで落ちついた雰囲気のなかサーフィンを楽しめること間違いありません。

    ここでは、サヌールで特におすすめのサーフポイントを紹介していきます!

    1.Hyatt Reef(ハイアットリーフ)

    ハイアットリーフは、ハイアットホテルのすぐ目の前に存在するためこの名前がつけられました。
    岸からポイントまではかなり遠いため、ボートに乗って向かうと良いでしょう。

    ハイアットリーフは陸からポイントまでかなり遠いものの、ゆったりとした穏やかな波が立つのが特徴。インストラクターをつければ、初心者でも挑戦することは可能です。

    ただその日のコンディションによっては高波が立ち危険なため、サーフィンの腕前に自信がない人はしっかりと天候を見極めるべきだと言えます。

    2.Keramas(クラマス)

    バリ島サヌールのクラマスといえば、JPSA(日本サーフィン連合)による大規模な大会やサーフィンの世界大会が開かれる、サーファーのメッカとも呼べる場所です。
    バリ島にサーフィンを目的に訪れるなら、このクラマスは知っておくべき有名サーフポイントのひとつでしょう。

    1年中常に良質な波が立つと言われるクラマスには、初心者から上級者まで多くの観光客サーファーが集まります。
    陸から波までの距離が近いため、サーフィン慣れしていない初心者でもサーフィンに挑戦できるのが嬉しいポイントですね。

    バリ島の有名サーフポイントでサーフィンに挑戦したい人は、サヌールのクラマスへ訪れてはいかがでしょうか?

    サヌールでのサーフィンはこんな人におすすめ

    サヌールでサーフィンをするのがおすすめの人は、ずばり初心者から上級者まですべてのサーファーです。
    陸から近い波は、穏やかな波が立つ初心者にピッタリのポイント。その一方、陸から離れれば世界各国の上級者サーファーが腕前を競い合う高波が立つのがサヌールです。

    プロサーファーはもちろん、小さな波から徐々に練習していきたいビギナーサーファーにとってもサヌールはおすすめだと言えるでしょう。

    またサヌールからジェット船で40~50分ほどの距離にあるレンボンガン島も、サーフィンをするのにはおすすめのスポットです。

    綺麗な海で、バカンスを楽しみながらサーフィンをしたい人はレンボンガン島もおすすめです!

    バリ島で最高に良い波に乗りたいならサヌールで決まり

    バリ島には多くの有名サーフスポットがあるため、どこのビーチでサーフィンに挑戦すべきかわからず悩んでしまうかもしれませんね。

    これからバリ島で初めてサーフィンをするという人は、サヌールへ訪れればガッカリすることはきっとありません。
    観光客も少なく、比較的落ち着いた空気のなかサーフィンを満喫できるでしょう。

    バリ島でとにかく良い波に乗りたいならサヌールで決まりです!

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌール:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌール[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌールのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • ヌサドゥアの透明な海でサーフィンを楽しもう!おすすめのサーフスポットも紹介

    ヌサドゥアの透明な海でサーフィンを楽しもう!おすすめのサーフスポットも紹介

    バリ島のヌサドゥアといえば高級リゾート地を思い浮かべるかもしれませんが、実はサーファーにも人気のエリアとしても密かな人気を集めているのです。

    ヌサドゥアには穴場サーフポイントがいくつかあり、人混みを避けてマイペースにサーフィンを楽しみたい人におすすめだと言えるでしょう。

    そこでこの記事では、「ヌサドゥアでサーフィンをするなら知っておきたいサーフポイント」と「おすすめのサーフスクール」を紹介していきます!

    どんな人にヌサドゥアでのサーフィンはおすすめ?

    まずヌサドゥア付近の波について説明をすると、このあたりの波は基本的に高波です。
    そのため今までサーフィンをしたことがない人や、サーフィンを始めたばかりの人は、正直なところヌサドゥア近辺でのサーフィンに挑戦するのは避けたほうが良いでしょう。

    ヌサドゥアにも初級者向けのポイントは存在しますが、最低でも中級レベルの技術を身につけておいたほうが無理せず楽しめるはずです。

    またヌサドゥアはその日の天候や潮の流れによって、波の動きが変わりやすいのが特徴。
    10月から3月の雨期がサーフィンベストシーズンにあたるため、その時期を狙って渡航することをおすすめします!

    ヌサドゥアのサーフポイント2選

    多くの人にとってヌサドゥアは、高級リゾート地のイメージが強いでしょう。
    そのため、サーフィンをするところといった想像ができないかもしれませんね。

    しかし実はヌサドゥアには、ベテランサーファーだけが知っている穴場ポイントが複数あるのです。
    ここでは特におすすめの3つのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

    1.Mashroom Rock(マッシュルームロック)

    上級者、特にエキスパートレベルの人であればマッシュルームロックと呼ばれるポイントに挑戦してはいかがでしょうか。

    マッシュルームロックポイントは、バリコレクションという大型ショッピングセンターのすぐ裏のビーチに存在します。

    エキスパート向けの高波が立つと言われるマッシュルームロックですが、そんな激しさを感じさせないくらいビーチはこじんまりしているのが特徴です。
    観光客が少ないため、ここでは誰にも邪魔されずにサーフィンを楽しめます。

    天気が良ければアグン山が見えるマッシュルームロックは、サーフィン通ならぜひ訪れておきたいポイントのひとつです!

    2.Nusadua Reef(ヌサドゥアリーフ)

    ヌサドゥアでサーフィンをするなら、ヌサドゥアリーフは知っておきたいポイントのひとつです。
    陸からこのヌサドゥアリーフのポイントまでは約300メートルあるため、ポイントまではボートでエントリーすると良いでしょう。

    ヌサドゥアリーフは天候によってはビッグウェーブが立つため、このビッグウェーブを乗りこなそうと多くのサーファーが腕試しに集まります。

    運が良ければ巨大な波に出会える一方、ヌサドゥアリーフは天候に左右されやすいのが弱点です。
    初心者から中級者レベルの人は、ここでのサーフィンは非常に危険を伴うため注意してください。

    ヌサドゥアリーフのポイントは、ヌサドゥアの観光名所ウォーターブロウの近くにあります!

    ヌサドゥアでサーフスクールに通うなら

    今まで日本で何度もサーフィンをしてきた経験者でも、バリ島で初サーフィンをするならサーフスクールに通おうと考える人もいるのではないでしょうか?

    ヌサドゥア付近のサーフスクールといえば、ずばりOdyssey Surf School(オデッセイサーフスクール)がおすすめです。

    オデッセイサーフスクールはヌサドゥアの他にクタやサヌール、ジンバランにも展開するバリ島の有名サーフスクール。
    扱っているサーフ用品は高品質で、インストラクターの腕前も確かだとの評判があげられています。

    バリ島で安心できる質の高いサーフスクールに通いたいなら、オデッセイサーフスクールで決まりです!

    バカンスとサーフィンの両方を楽しみたいならヌサドゥアで決まり

    バリ島には多くのサーフポイントがありますが、サーフィンだけでなくバカンスも一緒に楽しめるエリアといえばヌサドゥア一択です。
    ビーチまで送迎してくれるホテルも多いため、車やバイクなど移動手段に不安がないのもヌサドゥアの強みだと言えます!

    サーフィンを思いっきり楽しんだ後は、ヌサドゥアの高級ホテルで上質な時間を楽しんではいかがでしょう?

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ヌサドゥア:ホテル&ツアー代金[1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ヌサドゥア[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ヌサドゥアのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • スミニャックはサーフィン初心者におすすめ!人気のサーフスクールも紹介

    スミニャックはサーフィン初心者におすすめ!人気のサーフスクールも紹介

    サーフィン未経験者・初心者は、まずはスミニャックビーチでサーフィンに挑戦するのがおすすめです。
    スミニャックビーチは波が小さく難易度が低いため、バリ島でサーファーデビューするにはピッタリのスポットだと言えるでしょう。

    そこでこの記事では、スミニャックが初心者サーファーにおすすめの理由をお伝えします。
    最後にはおすすめのサーフスクールも紹介しますので、一人でサーフィンに挑戦するのが不安な人はぜひ活用してくださいね!

    スミニャックビーチってどんなところ?

    スミニャックはバリ島東部にあり、バリ島最大の歓楽街クタ・レギャンエリアの隣に位置します。
    流行の飲食店やブティックが多く、おしゃれな雰囲気が街からビーチ沿いまで延々と続くのがスミニャックの魅力のひとつです。

    スミニャックビーチはカフェやビーチクラブが並ぶ観光エリアであるものの、お隣クタやレギャンのような騒がしさはありません。
    ビーチには無数のパラソルが並び、ここでは南国らしい雰囲気を感じられるでしょう。

    ここスミニャックビーチではサーフィンを楽しめますが、プロのサーファーが訪れることは滅多になく、ほとんどが未経験者(あるいは初心者)サーファーなのが特徴です。

    スミニャックがサーフィン初心者におすすめの理由

    スミニャックビーチが初心者におすすめの理由は、主に2つ挙げられます。

    まず1つ目が、初心者でも比較的簡単に乗れるほど波が小さいということ。
    スミニャックビーチの波は、小さな子供でもサーフィンができるほど穏やかなのが特徴です。
    小刻みに小さな波が何度も訪れるため、初心者が波に乗る練習をするのにはピッタリだと言えます。

    2つ目が、クタやレギャンなど他の初心者向けビーチと比べて観光客が少ないということ。
    クタ・レギャンビーチ一帯はサーフィンをしている観光客の数が非常に多く、他の観光客の邪魔にならないよう気を付けなければいけません。
    スミニャックではそういった気遣いをする必要がないため、のびのびとサーフィンの練習ができるでしょう。

    スミニャックでおすすめのサーフスクール2つ

    ただいくらスミニャックが初心者にピッタリだからといって、最初からインストラクターをつけずに一人でサーフィンに挑戦するのは少し難しいかもしれません。

    そこでここでは、スミニャックでおすすめのサーフスクールを2つ紹介します。
    まずは「基礎をしっかり固めたい!」という人は、これから紹介するサーフスクールをぜひ活用して頂けたらと思います。

    1.Odysseys Surf School(オデッセイサーフスクール)

    クタ・レギャン・スミニャックエリアで、最も高い知名度を誇るのがOdysseys Surf School(オデッセイサーフスクール)です。

    オデッセイサーフスクールは、サーフブランドで有名なOakleyがスポンサーにつくほど信頼度の高いスクール。
    レンタルされているサーフボードは上品質のもので、使いやすさと安全性の両方に優れています。

    オデッセイサーフスクールには、しっかりとしたライセンスを持ったサーフィンのプロが多数在籍しているのがポイントです。
    どんなに運動音痴でも、きっとレッスンが終わる頃には波に乗れるようになっているはず!
    日本語対応可能なインストラクターがいるのも安心ですね。

    2.Bali Green Surf School(バリグリーンサーフスクール)

    オデッセイサーフスクールの他におすすめのスクールが、Bali Green Surf School(バリグリーンサーフスクール)です。

    バリグリーンサーフスクールは、「ビギナークラス(初心者)」や「アドバンスクラス(中級以上)」などレベル別に分かれているだけでなく「キッズサーフレッスン(子供向け)」や「ファミリーレッスン(家族一緒に)」など細かくコースが用意されているのが魅力です。

    バリグリーンサーフスクールのインストラクターは愛想が良く親切だと評判のため、初心者でも緊張せずリラックスしてサーフィンを楽しめるでしょう。

    バリ島でサーフィンデビューするならスミニャックがおすすめ

    過去にサーフィンをしたことはあるが上手くいかなかった人は、ぜひスミニャックビーチでサーフィンに挑戦してみてください。
    穏やかな波と優秀なインストラクターによるレッスンで、きっと今回こそは波に乗れるはず!

    サーフィンの後は、スミニャックビーチで夕日を見ながらお酒を乾杯しても良いかもしれませんね。

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    スミニャック/クロボカン:ホテル&ツアー代金[1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    スミニャック/クロボカン[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイトスミニャック/クロボカンのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • 人気急上昇中!バリ島のチャングーはサーフィンするのに最高のエリア

    人気急上昇中!バリ島のチャングーはサーフィンするのに最高のエリア

    バリ島を代表するサーフタウンといえば、真っ先に名前が挙がるのがチャングーではないでしょうか。
    もともとチャングーはサーフタウンとしてサーファーから人気を集めていましたが、ここ数年で観光開発が進んだことにより、サーファー以外からも注目が高まるようになりました。

    この記事では、サーフィン好きならぜひ訪れたいチャングーのおすすめサーフスポットを紹介します!

    年々サーファーからの人気が高まるチャングー

    観光地としてはまだまだ知名度は高くありませんが、チャングーは昔からサーファーに人気のサーフタウンとして愛されてきました。

    街中やビーチ沿いを歩けばサーフショップが建ち並び、まさにバリ島随一のサーフィンの街であることが感じられるでしょう。

    チャングーは波がかなり高いため、最低でも中級レベル以上のサーファーにおすすめです。
    ただチャングーのビーチ沿いや街中にはたくさんのサーフスクールがあるため、たとえ初心者であってもインストラクター同伴であれば問題ないでしょう。

    チャングーでおすすめのサーフスポット2選

    ここでは、チャングーで特におすすめのサーフポイントを2つ紹介します。

    今から紹介する2つは、チャングーのなかでも最も多くのサーファーが集まる人気ポイント。
    チャングーのホットなポイントでサーフィンをしたい人は、ぜひ参考にしてください!

    1.Berawa Beach(ブラワビーチ)

    ここ数年で、一気に注目が高まったのがブラワビーチです。
    少し前までサーファーの姿はあまり見られませんでしたが、ビーチ沿いにビーチクラブが増え、観光地化されるとともにサーファーの数もどんどんと増えてきました。

    ブラワビーチは穏やかな波が多く、上級者レベルの腕前でなくても波乗りすることは可能。
    腰の高さから乗れる波も多いため、中級者レベルでも恐怖心なくサーフィンが楽しめるでしょう。

    最近のブラワビーチはとにかくサーファーの数が多いですが、ポイントが広いため特に窮屈感はないはずです!

    2.Eco Beach(エコビーチ)

    ブラワビーチに並ぶ、有名サーフポイントといえばエコビーチです。
    エコビーチもブラワビーチ同様に観光地化され、ビーチ沿いには多くのカフェやビーチクラブが並ぶのが特徴として挙げられます。

    エコビーチポイントはブラワビーチよりもダイナミックな波が立つため、最低でも中級者レベル以上の腕前をもってサーフィンに挑戦することをおすすめします。

    エコビーチでサーフィンを楽しむなら、人が少なく風が吹いていない早朝の時間帯が狙い目。早朝のエコビーチは静かなので、誰にも邪魔されずサーフィンに集中できますよ!

    チャングーは中級者以上向き!初心者や未経験者はクタ・レギャンがおすすめ

    サーフタウンと呼ばれるチャングーは、初心者から上級者まで様々なレベルのサーファーが集まります。

    ブラワビーチであればたとえ初心者であっても楽しむことは可能ですが、もしかするとまったくの未経験者の場合は波に乗ることできず楽しめないかもしれません。
    そのためサーフィンのレベルにまだ自信がない人は、まずはクタ・レギャンエリアで練習をするのがおすすめです。

    クタビーチやレギャンビーチは波が小さいため、初心者であっても簡単に乗りこなせるはず。
    「チャングーでサーフィンに挑戦したけど、全然歯が立たなかった」という人は、場所を変えてクタ・レギャンに移動するのもおすすめです!

    バリ島随一のサーフタウンを見ておきたいならチャングーで決まり

    街中を歩けば、必ずと言っていいほどサーフボードを抱えた人を見かけるのがこのチャングーエリア。
    バリ島随一のサーフタウンを見ておきたいなら、チャングーはぜひ訪れておくべきでしょう。

    またチャングーのビーチは良質な波が起こるだけでなく、サーファーが集まるビーチクラブが多いのも見どころです。
    おしゃれなビーチクラブでは、サーフィンをした後の疲れも吹っ飛ぶような楽しい時間を過ごせるはずです!

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    チャングー/タナロット:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    タナロット/チャングー[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    チャングー/タナロットのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • バリ島でサーフィンするなら?おすすめエリアをレベル別に3選ご紹介

    バリ島でサーフィンするなら?おすすめエリアをレベル別に3選ご紹介

    「バリ島旅行中にサーフィンをしてみたい!」と考える人は多いですが、初めてバリ島へ訪れる人にとっては、どのポイントがおすすめなのかよくわからないかもしれませんね。

    バリ島には魅力的なサーフポイントが多数ありますが、それぞれの場所で波の規模や性質が異なります。
    そのため自分のレベルや好みに合ったポイントへ訪れることが重要です。

    そこでここでは、バリ島のおすすめサーフポイントを『初級者から上級者までレベル別』に紹介していきます!

    バリ島でおすすめのサーフスポットエリア3選

    バリ島でサーフィンをするなら、どのエリアの波が自分のレベルに合っているのかエリアごとの特色を知らなければいけません。

    ここでは初級者・中級者・上級者に分けてエリアを紹介しますので、ぜひ自分のレベルに照らし合わせて選んで頂けたらと思います!

    1.クタ・レギャンエリア(初級者)

    サーフィンを一度もしたことがない人、あるいはサーフィンをしたことがあるが上手く波に乗れなかった人はクタ・レギャンエリアがおすすめです。
    このエリアでは、腰の高さからサーフィンにチャレンジできるため初心者でも安心です。

    それにクタ・レギャンエリアには低価格なサーフスクールが多いため、実際にプロから指導を受けながらサーフィンの練習ができるのも魅力でしょう。

    クタ・レギャンエリアはビーチ沿いに無数のサーフボードが並び、近くにいるインドネシア人に声をかければボードをレンタルできる仕組みになっています。

    何度か練習してサーフィンに慣れてきたら、ボードをレンタルして一人で波乗りにチャレンジしてみても良いかもしれませんね!

    2.チャングーエリア(中級者)

    初心者レベルを脱した中級者以上は、バリ島で最もサーファーが集まると言われるチャングーエリアがおすすめです。

    チャングーエリアは、ブラワビーチとエコビーチの2つのビーチが人気のサーフスポット。
    ブラワビーチは穏やかな波が多いですが、エコビーチはアグレッシブな波が巻き起こるのが特徴です。

    またチャングーエリアはサーフスポット自体が観光地化されていて、ビーチ沿いにはたくさんのビーチクラブが建ち並びます。
    サーフィンを楽しんだ後は、ビーチ沿いに並ぶおしゃれなビーチクラブで食事を楽しむのもおすすめです!

    3.ウルワツ・サヌールエリア(上級者)

    すでにサーフィンのレベルが上級者からエキスパートレベルに達している人は、ウルワツエリアやサヌールエリアがおすすめです。

    この2つのエリアは、バリ島のサーファーにとって聖地とも呼ばれる場所。毎年大規模なサーフィンの世界大会が開催されるのも、ウルワツやサヌールです。

    ウルワツやサヌールではダイナミックな波が起こるのが特徴で、ここではプロサーファーが互いに腕前を競い合う姿が見られるでしょう。

    特にウルワツエリアは、ウルワツポイントやパダンパダンポイントなど有名なサーフポイントがたくさんあります。
    とにかくダイナミックな波を求めるなら、ぜひ覚えておくべきエリアです!

    初めてサーフィンをするならサーフスクールに通うのもおすすめ

    バリ島でサーフィンする人のなかには、バリ島で初めてサーフィンに挑戦するという人が多くいます。
    そんな未経験者サーファーは、サーフスクールに申し込みインストラクター同伴でサーフィンデビューするのがおすすめです。

    特におすすめなのが、Odyssey Surf School(オデッセイサーフスクール)というクタにあるサーフスクール。
    スクールの所在地はクタですが、ジンバランやヌサドゥアなど、南部エリア滞在中の観光客の送迎もしています。

    サーフブランドのOakleyがスポンサーにつくオデッセイサーフスクールは、バリ島でも信頼度の高いサーフスクールの一つだと言えるでしょう。

    バリ島でサーフィンするならレベルに合ったエリア選びが大切

    バリ島でのサーフィンは、どのエリアを選ぶかポイント選びが重要です。

    たとえば初級者がウルワツへ訪れれば、まったく波に乗れず時間を無駄にする可能性が高いでしょう。
    逆に上級者がクタやレギャンへ訪れても、波が小さく簡単すぎて十分に楽しめないかもしれませんね。

    自分がどれくらいの規模の波に乗りたいのかを考慮し、ぜひバリ島で楽しいサーフトリップをしてきてくださいね!

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    クタ/トゥバン:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    クタ/トゥバン[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    クタ/トゥバンのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    レギャン:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    レギャン[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    レギャンのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    タナロット/チャングー[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    チャングー/タナロットのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌール:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌール[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    サヌールのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ウルワツ/ウンガサン:ホテル&ツアー代金 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ウルワツ/ウンガサンのエリア情報 | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト
    ウルワツ/ウンガサン[バリ島・インドネシア旅行のオプショナルツアー] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト

  • 穴場サーフィンスポット!メデウィはバリ島で日本人に人気のサーフスポット

    穴場サーフィンスポット!メデウィはバリ島で日本人に人気のサーフスポット

    「バリ島でサーフィンをしたいけど、人混みが多いエリアは嫌だ!」なんて人は、観光客の少ないメデウィがおすすめです。
    クタやレギャン、ウルワツのように知名度が高くないため、ここではマイペースにサーフィンに没頭できるでしょう。

    この記事では、人々にはあまり知られていないメデウィのサーフィン情報についてお伝えしていきます!

    メデウィってどんなところ?

    メデウィとは、西部のクタやレギャンからさらに北上したヌガラという地域にある街。
    クタやレギャン、スミニャックからは車で2時間ほどの距離にあります。

    メデウィ周辺はほとんど観光地化されておらず、ここへ訪れるのはサーフトリップをしに来たサーファーくらい。
    その他には、のどかな田園のなか生活している現地のインドネシア人しか見かけません。

    メデウィにあるメデウィビーチは、サーファーにとって波が良いと評判のビーチです。
    少し前までは欧米人サーファーしか見かけませんでしたが、ここ数年で日本人からも注目されるようになりました。

    メデウィでサーフトリップをしよう

    観光客がほぼいないメデウィでは、静かな場所で没頭してサーフィンを楽しめます。
    「ガヤガヤしたビーチでサーフィンをするのは落ちつかない!」という人は、メデウィに来るのが良いでしょう。

    ここではメデウィの波の特徴や、どのレベルのサーファーがメデウィでサーフィンするのに向いているのかをお伝えします!

    メデウィの波の特徴

    メデウィの波の特徴として挙げられるのが、ゆったりとしたメローな波が流れている点でしょう。
    規模の大きい波が立っているにもかかわらず、どの波もゆったりとして柔らかいため、比較的簡単にロングライドができると評判です。

    メデウィの波は1年を通してコンスタントにあるため、特に雨期や乾期など気にせず足を運べるのがポイントです。
    小さな波から大きな波までいたるところでウェーブが起こっているため、ご自身のレベルに合わせた波を選んで乗ってみてください。

    メデウィに訪れるサーファーの層としては、欧米系のサーファーとローカルサーファーがほとんどで、あとはたまに日本人サーファーを見かける程度です。

    ビーチは混雑していなく、ゆっくりとマイペースに波乗りを楽しめるでしょう!

    メデウィでサーフィンするのがおすすめなのはこんな人

    メデウィの波は、レベルとしては初級から中級程度のサーファーに向いています。
    もちろん上級者でも問題はありませんが、上級者にとってメデウィの波は少し物足りなく感じるかもしれません。

    上記でもお伝えした通り、メデウィの波はゆったりとしているのが特徴です。
    そのためある程度規模が大きい波でも、運が良ければ初心者でも簡単に乗れてしまいます。

    まったくの未経験者の場合はサーフスクールに申し込むことをおすすめしますが、今までに何度かサーフィンをしたことがある人なら、ボードを持って一人で波乗りしに行っても問題ないでしょう。

    上級者はメデウィから南下したバリアンもおすすめ

    上級者がメデウィでサーフィンに挑戦すると、人によっては「簡単すぎて物足りない」と感じるかもしれません。
    そんな人は、メデウィから少し南下したところにあるバリアンというエリアもおすすめです!

    バリアンはメデウィよりも波が速く、サーファーのレベルでいえば中級者から上級者向け。
    メデウィと比べるとサーファーの数が多く混雑していますが、少し難易度の高い波に乗りたいならバリアンへ訪れると良いでしょう。

    周囲は観光地化され、レストランや宿が多いのも特徴として挙げられます。

    メデウィは観光地から離れてサーフィンしたい人にピッタリ

    今までバリ島に何度か訪れてサーフィンをしたことがある人、あるいは喧噪が苦手で落ち着いた場所でサーフィンをしたい人はメデウィへ足を運ぶのがおすすめ。
    観光地にはない、ローカルな雰囲気のビーチでサーフィンを楽しめるはずです。

    ゆったりとした波と穏やかなメデウィのビーチは、騒がしい場所から離れてサーフィンに打ち込むにはピッタリなサーフスポットです!

    関連情報

    初心者でも上級者でも楽しめる、バリ島でのサーフィンガイド – おすすめサーフエリア・ホテル、レンタルショップ・スクールレッスンまで詳しく紹介[バリ島旅行ガイド][1/2ページ] | バリ島旅行専門店 GOH公式サイト